山田線の連査閉塞・併合閉塞 – 「みちのく撮り鉄記」20180319 –
さらば、連査閉塞
ダイヤ改正前日の3月16日は、まもなく消える山田線の連査閉塞を撮影しに再び盛岡まで行ってきました。
弘前から盛岡まではヨーデル号をつかい、盛岡からはレンタカーを借りま ...
大鰐ラッセル – 「みちのく撮り鉄記」20180129
何気にちゃんと撮るのは初?
昨日から今日にかけ、1晩で20cm以上積もる大雪となった弘前市内。
その大雪の止んだ朝、弘南線・大鰐線の安全な運行を守るためにラッセル列車が運行されました。
今回、ちょう ...
東北新幹線全線開通7周年 – 「みちのく撮り鉄記」20171205
東北新幹線の八戸〜新青森が延伸開業し全線開通となったのが7年前、私が中学2年のときでした。
開業当日、仙台駅の発車標 今は無き「はやて・こまち」もある。
その「はやて・こまち」。
E
津軽フリーパスの旅・その2 – 「みちのく撮り鉄記」20171101
さて2日目は大鰐線を撮りに行きました。
大鰐線サイクルトレイン
平日昼間及び土休日全日は、列車に自転車を乗せることができる。
津軽大沢車両区
左から、
6000
津軽フリーパスの旅・その1 – 「みちのく撮り鉄記」20171029
鉄むすHMを撮っただけではないんですよ。
28日は朝4時に起床して五所川原へ
昇る朝日がまぶしい
今回のお目当てその1。芦野ちゃんがセンターに来ている。
鉄むす – 「みちのく撮り鉄記」20171028
AF望遠レンズの購入を決意
前記事のとおり、先日は大鰐線沿線で鉄むすHMを撮っておりました。
友人と合流するまでは中央弘前駅付近にて。
左から、芦野かな(津軽鉄道)、平賀ひろこ(弘南鉄道 ...
POS券 – 「みちのく撮り鉄記」20171012
きっぷが好きなのよ。
JRにおいて、駅員が操作する乗車券類販売端末は、マルス1)・総販2)に使用されるネットワーク接続型と、ネットワークに接続されないスタンドアローン型がある。前者は俗に「マルス端末」や「MR端末」等と呼ば ...
蒼い気動車 – 「みちのく撮り鉄記」20171006
お久しぶりです。サイトを移転しました。まだ移転作業中にしばらくかかりますがよろしくお願いします。
さて今日は知り合いの方から、八戸線用の新型気動車の回送があるという情報をいただき、それを撮影しに弘前駅に行ってきました。最近 ...