この日は仙石線入場配給とALFA-Xの北海道新幹線直通試運転があり、両方撮りに行きました。
最後?のED75形AT出場配給
砕石輸送用の新型気動車GV-E197系と配給輸送等用電車E493系(通称「スーパークモヤくん」)の登場により全廃が近づいているJR東日本の機関車達ですが、先日ED75 758が検査を終えて秋田総合車両センターを出場しました。
山形新幹線撮影
年末は余っていた18きっぷ消化のため、板谷駅で山形新幹線を撮っていました。
2021年機材紹介/露出表を作ってみた
DE15 1538がやってきた/SD55 105の明日は
11月の最終日、仙台臨海鉄道にDE15 1538がやってきました。
石巻線貨物のDE10形
仙台地区でDE10形の牽引貨物を見れるところと言えば、石巻線・仙石線(加えて本線直通運用での東北本線)。これまで本線運用は3運用あったが、置換用として登場したDD200形の台頭により1運用のみに。まさに撮るなら今のうち、という状態。
11月に入ってから毎週のように石巻線に撮影に行っていたので、そのうちから良さそうな写真をいくつか。
仙山線紅葉号
既に運転から1ヶ月以上経っておりますが、書けるうちに書いておこうと思います。
10月25日、山形駅から仙台駅への上り1本のみですが、ED75形+12系3両で「仙山線紅葉号」が運転されました。
前日の24日には完全同時刻で試運転も行われていましたが、そちらはE655系を撮ることを優先したため撮っていません。
東北本線・回9141レ
回送・仙台行き
EF81 98[田]+12系3両[高タカ]
2020.10.23 仙台駅にて
カシオペア紀行日中返却/ロンチキC編成配給
E655系「和」来仙(その2)/E531系来仙/E3系R編成定期運用離脱
ブログを書くのをサボっていました。
最近、フィルムで写真を撮ることにはまり始めました。今はメインのD7000と一緒にF-801sをサブで使うような形ですが、たまにはF-801sをメインで使ってみたいです。
あと、リバーサルフィルムも使ってみたい・・・。