大鰐ラッセル – 「みちのく撮り鉄記」20180129

何気にちゃんと撮るのは初?
昨日から今日にかけ、1晩で20cm以上積もる大雪となった弘前市内。
その大雪の止んだ朝、弘南線・大鰐線の安全な運行を守るためにラッセル列車が運行されました。
今回、ちょう ...
黒磯駅の進路電源識別標識 – 「研究日誌」20180128

ネタが溜まっているので。
去る年末は父親と東京での忘年会に参加し、その足で小田急線・江ノ電を全線完乗したり、湯島天神を参拝したり、アメ横をぶらついたりしておりました。
帰り道は東北本線をひたすら北上するので、そ ...
Suicaで新幹線・その2 – 「研究日誌」20180127

1月25日、以前の記事でも紹介した「タッチでGO! 新幹線」の詳細が発表されました。
「タッチでGo! 新幹線」ではSuica等のICカード乗車券を用いて、新幹線普通車自由席に乗車できるサービスです。
予め自動 ...
本年もありがとうございました

本年もありがとうございました。
来年もまたよろしくお願いいたします。
2017年12月31日
みちのくラボ 所長 ニッケルイオン
映画 – 「雑記」20171223

久しぶりのブログ更新です。
スターウォーズ エピソードⅧが公開されました。エピソードⅦのラストで対面したルークとレイ、そこからどのように話は進んでいくのでしょうか。明日観に行こうかと思います。
自分は27日 ...
Suicaで新幹線【追記有】 – 「研究日誌」20171206

とうとうやってきたか、という気持ち。
JR東日本が今日の定例社長会見で「『タッチでGo!新幹線』の開始について」を発表しました。
これまで東北・北海道・上越・北陸・山形・秋田新幹線をSuica等のIC乗車券 ...
東北新幹線全線開通7周年 – 「みちのく撮り鉄記」20171205

東北新幹線の八戸〜新青森が延伸開業し全線開通となったのが7年前、私が中学2年のときでした。
開業当日、仙台駅の発車標 今は無き「はやて・こまち」もある。
その「はやて・こまち」。
E
お先にトクだ値25 – 「研究日誌」20171202

久しぶりに研究します。
JR東日本のインターネット予約サイト「えきねっと」ではJR東日本の各新幹線、JR東日本・北海道の一部特急について、「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」という割引きっぷを枚数限定で発売しています。 ...
乗車券類の引渡し/閉塞方式と電化方式 – 「雑記」20171129

規則なんだから・・・
風邪を引きました。咳は出ませんが喉と頭が痛いです。明後日試験があるのに・・・。
さて先日、Twitterで「乗車券類の回収」についてちょっとした話題となりました。
とあるサイト ...
早すぎる冬 – 「雑記」20171121

去年はここまで酷くはなかった。
去年であれば12月に入ってようやく積もったような雪。しかし今年は11月から盛大に積もっております。
黄昏橋付近。
黄昏橋踏切より大鰐側を望む。