雑記

Thumbnail of post image 057

降りましたね。

弘前では昨夜から雪が降り始め、アメダスによれば13時頃に最大5cmほど積もったようです。

(研究所近傍にて撮影)

研究所近傍ではおよそ1cmほどの積雪でした。弘前はこれから

雑記

Thumbnail of post image 094

降ったのはベタ雪なんですけどね

ついに弘前市内でも雪が降りました。

陸奥新報によれば、去年・平年と比べても10日ほど遅いそうですが、去年降ったのは6日。あれが平年と言われると「流石北東北」という感じはします。

雑記

No Image

今日はだらだらとした内容

さて先日公開したENR-1000についての記事が思った以上に反響がありびっくりしました。Google等で検索してもATS-Psが搭載されていることについての記述はありましたが、ラッセル形態とロータ ...

研究日誌

No Image

今日はENR-1000について

先日の弘前運輸区公開ではDE10やED75の他に、ENR-1000という除雪機械が置かれていました。

ENR-1000(去年撮影)

線路を走る車両には2種類

研究日誌

Thumbnail of post image 015

言われるまで気づきませんでしたよ・・・

先日、知り合いの方がこんなツイートをしておりました。

凄く今更だけど、津鉄の津軽21形って顔が2種類有るのか・・・

— 丸目 多聞 (@midoddwiar) ...

雑記

Thumbnail of post image 158

(以下は全て音声入力で書かれています)
重未来森くん1)が音声入力でブログを書いていたと言う私もブログ思います。
確かこれは前回ペットボトルに書いてある商機を音声で書いていたので私もするをやってみたいと思いま

みちのく撮り鉄記

No Image

さて2日目は大鰐線を撮りに行きました。
大鰐線サイクルトレイン
平日昼間及び土休日全日は、列車に自転車を乗せることができる。

津軽大沢車両区
左から、
6000

みちのく撮り鉄記

Thumbnail of post image 171

鉄むすHMを撮っただけではないんですよ。

28日は朝4時に起床して五所川原へ

昇る朝日がまぶしい

今回のお目当てその1。芦野ちゃんがセンターに来ている。

みちのく撮り鉄記

Thumbnail of post image 077

AF望遠レンズの購入を決意

前記事のとおり、先日は大鰐線沿線で鉄むすHMを撮っておりました。

友人と合流するまでは中央弘前駅付近にて。


左から、芦野かな(津軽鉄道)、平賀ひろこ(弘南鉄道 ...

研究日誌

No Image

本を出すかもしれません。

先日は10時40分に実習研究が終わったので、午後から友人と大鰐線沿線で撮影してきました。

同じ青森県内を走る「弘南鉄道」「津軽鉄道」「青い森鉄道」と3社共同で鉄道むすめ(以下、鉄むす) ...