Suicaで新幹線 その3 – 「研究日誌」20180903

はじめてモバイルSuicaを使いました。

8月に盛岡で開催された大会の折、実家に帰省するのにモバイルSuicaを使いました。

安く買える方法としては大学の学割1を使う手もあるが、700円程度しか安くならない上に学割証は年間10枚までの使用制限がある。

iPhone7からはNFCチップがFelicaに対応したことからApple Pay経由でSuicaを利用でき、紙のきっぷよりもいくらか安くなるため、今回はモバイルSuicaを利用することにした。


利用方法

画面右下の「チケット購入・Suica管理」を選択する。

②「モバイルSuica特急券」を選択する。

③「時刻を指定して購入」もしくは「区間履歴より購入」を選択する(今回は「時刻を指定して購入」を選択)。

④乗車する路線を選択する。

⑤乗車する日、出発時刻、乗下車駅、指定席/自由席、列車を乗り継ぐかを選択する。

⑥列車の候補が表示されるので乗車する列車を選択する。

⑦乗車する車両設備(普通車・グリーン車・グランクラス車)を選択する。

⑧座席位置を指定する。シートマップから選択することも可能である。

⑨確認画面が表示され、内容に相違がなければ「Suica」アプリに登録したクレジットカード、もしくはApple Payに登録したクレジットカードで支払う。

⑩購入完了画面が表示される。この後使用するのであれば「受取り」を行う。

⑪「Suica」アプリでは「Suica一覧」のiマークをタッチするとモバイルSuica特急券の情報が表示される。「Wallet」アプリでもiマークをタッチし「チケット」を選択すると情報が表示される。

⑫改札通過時にiPhoneをリーダー部分にタッチすれば改札を通過できる。

 

 

 


来年度末をメドに「モバイルSuica」は廃止され、「えきねっと」で予約・紐付けされたSuica(カードタイプ含む)で乗車できるようになります。モバイルSuicaとえきねっとで予約システムが並列していましたが、これで統合され使い勝手が良くなると良いのですが・・・。

脚注

  1. 運賃計算キロ101km以上で運賃が2割引。