みちのく撮り鉄記

Thumbnail of post image 160

直近で採用試験が2つ程ありますがどちらも自信が無く泣いています。

さらに明日輸送力列車を撮りに行こうとしていましたが、明日が敬老の日でないことに気づいてさらに泣いています。

さて特に書くこともないので最近撮った ...

研究日誌

No Image

弘南鉄道の2019年10月1日実施予定のダイヤ改正の紹介と大鰐線脱線事故に対する改善指示について

いいね:いいね 読み込み中…

雑記

No Image

だんだんと蒸し暑い季節になって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は、研究室の廊下と室内の温湿度差でバテそうになっています。

今回はこのサイトの今後について、現段階での計画をお知らせしたいと思います ...

研究日誌

No Image

先日、常磐線全線運転再開後に特急「ひたち」が仙台まで直通運転されるというお話を書きましたが、今回もそれに関係する内容です。

 

昨日、東日本旅客鉄道労働組合(以下、「東労組」)水戸地方本部より、常磐線 ...

みちのく撮り鉄記

Thumbnail of post image 002

溜まった記事を書かねばなりません。

今回は5月18日・19日に運転された「急行 津軽」の撮影記です。

奥羽本線 峰吉川駅〜羽後境駅間の定番ポイント。にもかかわらず切り位置ミスってクソ構図になるオチ。

みちのく撮り鉄記

No Image

ついに起きてしまった事故でした。

平成31年4月14日の夕方、中央弘前発大鰐行き上り34レが中央弘前駅〜弘高下駅間で脱線しました。

この時撮影した写真を、3ヶ月程経った今更ながらアップしてみたいと思います。

みちのく撮り鉄記

No Image

仙台臨海鉄道のDE65形ディーゼル機関車2号機(DE65 2)が廃車になったらしい。

わずか1全検周期のみの在籍でした。

(などと書いてましたが復活しました→正岡民、ここに現る。)【2019/10/28付記】

雑記

Thumbnail of post image 013

常磐線特急の直通運転再開について

いいね:いいね 読み込み中…

みちのく撮り鉄記

Thumbnail of post image 037

エイプリルフールですが私にはギャグの才能がありませんので通常運転です。

今日の昼前、2019年5月1日からの新しい元号「令和」が発表されました。これにあわせ、「元号を改める政令」(平成31年政令第143号)と「元号の読み方 ...

みちのく撮り鉄記

Thumbnail of post image 199

Amazonで欲しいものを頼んで今日来るはずなのに全然来ないなーと思ってましたが、よくよく見たら指定日が明日になってました。こんばんは。(今日明日は27日基準)

 

今回は前回に引き続き、中央線の写真 ...