仙山ホキ(作並ホキ)砕石工臨その1/その2

2020年7月22日〜23日及び7月29日〜30日に運転された作並砕石工臨の記録です。
いいね:いいね 読み込み中…小牛田工臨2/岩切工臨/定尺チキ交検返空

金曜日は休みでしたが、その代わり日曜日は労働です。
そういえばみなさん、「シガーソケット」ってご存知ですか?車についている、タバコに火をつけるための道具なのですが、これを知らない若者がいたので驚いてしまいました(私もまだ若 ...
キヤE195系返却回送/回7705M

知り合いから「7月11日にチキの交検出場がある」って聞いたのですが、それは来ませんでした。残念。
そしたらキヤE195系LT-1編成が首都圏から帰ってくるというので、それを待つことにしました。
作並工臨/車入手/Mac Pro導入

昨日は疲れていたので仕事から帰ってきて爆睡してしまいましたが、作並工臨運転との情報を得て仙台駅へ行ってきました。
作並工臨なんだかんだ2時間前くらいについてしまったのですが、ホームでぼんやりしてたら後から来てた人にベストポ ...
D-TAS概論

「鉄道と電気技術」2020年7月号に、JR西日本が広島地区を中心に整備を進めている「D-TAS」の概要が掲載されていたので、それについて書きたいと思います。
(写真は阿武隈急行8100系の運転台。JR西日本とは全く関係があ ...
小牛田工臨/D-TASの主な仕様が判明

昨日は仕事終わりに小牛田工臨を撮ってきました。
まずは自分の中で定番撮影地と化した国府多賀城駅。
東北本線・工9533レ
工臨・小牛田行き
E ...
盛岡貨物ターミナル・秋田港工臨ほか/拙者、親バレ侍

カメラのストラップのせいで首が皮膚炎になりましたが僕は元気です。
秋田港工臨
6月20日に秋田港工臨(「臨貨が正しい!」という声があるそうですが、私は工臨で通します)が運転されましたので、それを撮っ ...
6月15日夕方の仙台港

仕事終わりに仙台港に行ってきました。自転車で行ける距離なのでこれから朝夕にちょくちょく観に行こうかなと思います。
仙台埠頭駅のチキたち。一番左の編成には既にレール積載済。近いうちに走るのでしょうか ...
IGR工臨(好摩工臨)

今日は、朝に仙台埠頭駅から陸前山王駅へ好摩行きのチキが移動したという情報を得たため、国府多賀城駅で撮影してきました。
だいたい夕方以降に走るということだけは知っていました ...
中古のPalm m505を修理して、アプリケーションをインストールするまでの話

初代iPhoneが登場する10年以上前、Appleは「Newton」という世界初の携帯情報端末(Personal Digital Assistant; PDA)を発売しました。これは大型のタッチスクリーンを持ち、表示されるキーボードに ...