6月15日夕方の仙台港

仕事終わりに仙台港に行ってきました。自転車で行ける距離なのでこれから朝夕にちょくちょく観に行こうかなと思います。
仙台埠頭駅のチキたち。一番左の編成には既にレール積載済。近いうちに走るのでしょうか ...
IGR工臨(好摩工臨)

今日は、朝に仙台埠頭駅から陸前山王駅へ好摩行きのチキが移動したという情報を得たため、国府多賀城駅で撮影してきました。
だいたい夕方以降に走るということだけは知っていました ...
工臨返空などなど

仕事にも段々と慣れ始め、撮り鉄をする余裕が出てきました。
今日は土曜日ながらED75 757が稼働。一ノ関へ工臨返空を迎えに行きました。
キヤE195系が増備されチキによるレール工臨の ...
電池を入れ忘れる/AB900系仙台乗り入れ開始/ダイヤネット

電池を入れ忘れた者に対して、千回、万回後悔するように、代を継いで骨髄に染みるほど懲罰する。 — 朝鮮人民軍海軍士官
DE65 3、仙台臨海鉄道へ甲種輸送される。
2016年のダイヤ改正以降、盛岡車両 ...
ALFA-Xを撮りに行った話

ALFA-Xを撮りに青函トンネル入口広場まで行ってきました。
いいね:いいね 読み込み中…モーターカー(ENR-1000 / MCR-4) – 「研究日誌」20191124

久しぶりにブログを書きます。
今回は最近撮った保線機械(モーターカー)についてです。
まずは、11月に弘前駅で行われた「あずましフェスタ」で公開されていたJR ...
正岡民、ここに現る。 – 「みちのく撮り鉄記」20191028

なんJ民に対する蔑称の1つ。本来は大した知識がないのに知ったかぶりをする者のことであるが、予想を大きく外した者に対しても使われる。対義語は中馬民。(出典:新・なんJ用語集)
さて先日、「仙台臨海鉄道のDE65 2が廃車にな ...
EF510形の実車試験 – 「みちのく撮り鉄記」20190930

消費税増税前最終日、弘南鉄道輸送力列車最終日ですがみなさんいかがお過ごしでしょうか。
私は仙台にいるので輸送力列車は撮れませんでしたし、増税前とはいえ特に何も買う物がございません。
話は2ヶ月程遡った7月9日の ...
SD台車検査出場試運転 – 「みちのく撮り鉄記」20190929

先日East-iを撮りましたが、待っている間に台車検査出場試運転中のE7系がやってきました。
東北新幹線・試7932B – 試7933B
SD台車検査出場試運転・仙台〜白石蔵王間
East-i – 「みちのく撮影記」20190927

東北新幹線・試7905B
本線検測2日目(東京→仙台・仙総所)
E926形6両
なんだかんだ青森では1度も撮れておらず、今回初めての撮影になりました。本当は那須塩原で撮りたかったですが予算も無かったので白石 ...