
常磐線・回9276M
回送・勝田行き
E531系0番台K423編成"赤電"[都カツ]
(仙台車両センター撮影会返却回送)
仙台車両センターでのED75形とのコラボ撮影会を終えて帰るE531系赤電。
自分の好きなことを、好きなように書き連ねる。
この日は"華"の団臨が運転されたため早朝から撮影に。
常磐線・9011レ
団体「カシオペア紀行(常磐線経由)」・仙台行き
EF81 80[田]+E26系[東オク]
前日夜は大雪。事故に怯えながら常磐道を運転。
当初は神立ストレートで撮影予定も、常磐線内で倒木・倒竹が多発し遅延発生。神立ストでは順光にならないため急いで偕楽園へ移動。
1時間半前までは線路にも雪が積もっていたのですが、太陽光であっという間に解けてしまいました。
常磐線・9011レ
団体「カシオペア紀行(常磐線経由)」・仙台行き
EF81 81[田]+E26系[東オク]
19日から東北新幹線救済臨が走り始めた東北本線。21日には勝田車両センターから国鉄色のE653系K70編成が送り込まれてきていましたが、夕方に東福島駅 – 伊達駅間にある摺上川橋梁の橋脚に損傷が見つかり、福島駅 – 藤田駅間で運転見合わせに。そのため、仙台駅から桑折駅以南へ行く列車は藤田行きとして運転されることになりました。
19日から運転が始まった東北新幹線救済臨。朝の姿を撮りに行ってきました。
25日、陸前山王駅でK70編成を撮った後。交直流電車色(赤電色)のリバイバル塗装となったE531系K451編成が日立駅まで来るということを知り、友人達と日立まで弾丸遠征しました。
この日は、E491系”East i-E”が阿武隈急行線内を検測走行するということで富野駅へ。
9月9日〜10日に、上野駅-原ノ町駅間でカシオペア紀行常磐線訓練が行われました。
常磐線・試9633レ
試運転・原ノ町行き
EF81 80[田]+E26系12両[東オク]
ザ・定番の草野駅-四ツ倉駅間。どうしてもツラに光が当たらないのでレタッチしてますが、どうしても暗くなってしまいますね。