みちのく撮り鉄記

エイプリルフールですが私にはギャグの才能がありませんので通常運転です。

今日の昼前、2019年5月1日からの新しい元号「令和」が発表されました。これにあわせ、「元号を改める政令」(平成31年政令第143号)と「元号の読み方に関する内閣告示」(平成31年内閣告示第1号)も公布されました。

平成が終わるまであと1ヶ月。令和の時代は今よりは穏やかな時代となってくれるのでしょうか。

また年度が変わる直前、3月31日をもって石勝線夕張支線(新夕張駅 – 夕張駅間)が廃止されました。私は一度も乗ったことがありませんでしたが、一度くらい行ってみたかったですね、夕張(行こうと思えばいける)。

 

(序文は4月1日に書きました。半月以上記事更新をほったらかすとは・・・)


みちのく撮り鉄記

Amazonで欲しいものを頼んで今日来るはずなのに全然来ないなーと思ってましたが、よくよく見たら指定日が明日になってました。こんばんは。(今日明日は27日基準)

 

今回は前回に引き続き、中央線の写真を載せたいと思います。前回の高円寺駅から移動し、阿佐ヶ谷駅と平井駅での撮影です。

 


みちのく撮り鉄記

さて、3月18日は午前中に国立国会図書館で保安装置に関することを調べてきました。

日本で唯一、法令で納本義務のある図書館であり、ほしい資料がどんどん見つかりました。

仕入れてきた資料はのちのちサイト内容に反映したいと思います。

 

午後は帰る前に首都圏内各所で撮り鉄をしておりました。今回は高円寺駅での内容です。

 

みちのく撮り鉄記

3月17日はゾンビランドサガのライブに参加していました。

午前10時から物販があるということを午前9時に知り、即着替えて品川インターシティホールへと向かいました。

2時間程度かかり、ようやく購入完了。

Tシャツ、パンフ、タオルを購入いたしました。