前回の続き。
SLばんえつ物語とDL大樹(2023年9月23日)
この日は家族旅行で会津方面へ。
M16編成出場配給(2023年5月18日)
東北本線→石巻線・配8651レ→配8641レ
配給・石巻行き
ED75 759[仙]/DE10 1651[郡]+205系3100番台M16編成[北セン]
晴れと水鏡に圧倒的感謝。
小牛田保線技術センター100周年記念HMその3(2022年11月26日)
小牛田保技セHMその3です。
小牛田保線技術センター100周年記念HMその2(2022年11月23日)
前回から4日後。父が休みだったので一緒にDE10 1591を狙いにいきました。
小牛田保線技術センター100周年記念HMその1(2022年11月19日)
小牛田保線技術センター開所100周年を記念して、JR東日本とJR貨物がコラボレーションを実施。仙台総合鉄道部所属DE10 1591に特製ヘッドマークが装備されました。
11月の間だけ装備ということで、何度か撮りに行きました。今回はその1回目です。
再会、只見線(2022年10月1日)
只見線全線運転再開を控えた9月30日、我々は只見線を撮りに奥会津へと向かった。
八戸線と八戸臨海鉄道線(2022年6月4日)
この日は所用で弘前まで行くことになったのですが、用事まで時間があったので八戸線と八戸臨海鉄道を撮っていました。
左沢線全線開通100周年号(2022年4月23日)
この日は左沢線で運転される団体列車を撮りに行きました。
四季島と仙石入場配給(2022年4月21日)
左沢線送り込み回送を撮った翌日、鳴子温泉から上野へ向かう四季島があることを思いだしました。