研究日誌

Thumbnail of post image 107

ここ最近車両故障が頻発する、仙石線の205系3100番台(以下、205-3100)電車。

「沿岸部を走ることによる塩害が原因か」と言われたり、単に経年劣化とも言われたりしているが、いずれにせよ車両置き換えは必至。

みちのく撮り鉄記

No Image

この日は休みだったので、仙石線を撮りに石巻方面へ。

 

仙石東北ライン・5566D
快速・仙台行き
HB-E210系C-3編成

 

仙石線・1122S ...

雑記

No Image

最近、仙石線(もっと具体的にいえば205系3100番台)の故障が非常に多いので、備忘録を兼ねて発生日と発生場所をまとめてみた。

情報元はTwitterで、JR東日本東北エリア運行情報公式やその他個人の書き込みを元にしていま ...

みちのく撮り鉄記

No Image

仙台地区でDE10形の牽引貨物を見れるところと言えば、石巻線・仙石線(加えて本線直通運用での東北本線)。これまで本線運用は3運用あったが、置換用として登場したDD200形の台頭により1運用のみに。まさに撮るなら今のうち、という状態。

みちのく撮り鉄記

No Image

カメラのストラップのせいで首が皮膚炎になりましたが僕は元気です。

秋田港工臨

 

6月20日に秋田港工臨(「臨貨が正しい!」という声があるそうですが、私は工臨で通します)が運転されましたので、それを撮っ ...