みちのく撮り鉄記

 
山形新幹線・140B
新幹線「つばさ140号」・東京行き
E3系2000番台L65編成"なつかしのシルバーカラー"
山形新幹線・146B
新幹線「つばさ146号」・東京行き
E3系2000番台L71編成

みちのく撮り鉄記

遠征3日目。ここまで快活CLUBと車内でしか寝ていないため疲労度MAXです。

みちのく撮り鉄記

急行「津軽」運転1日目。この日は秋田行きのカシオペア紀行及びその返却も運転されましたが、私は完全にスルーしていました(

どうやら大久保駅では「津軽」とカシオペアの並びを撮れたらしい。

みちのく撮り鉄記

7月2日・3日に運転された急行「津軽」。今回はしっかり撮ろうと思い、木曜日の日勤が終わった後に仙台を出発。夜通し運転し秋田へ向かいました。

夜が明けて金曜日。場所取りをしつつロケハンで撮影練習をしました。

みちのく撮り鉄記

2月5日

山形新幹線・132M
新幹線「つばさ132号」・東京行き
E3系L編成[幹カタ]

 

奥羽本線・回9490M
回送・福島行き
E3系700番台R18編成[幹カタ]
(とれいゆつばさ1号送り込み回送)

 

2月6日

奥羽本線・回9490M
回送・福島行き
E3系700番台R18編成[幹カタ]
(とれいゆつばさ1号送り込み回送)

 

山形新幹線・132M
新幹線「つばさ132号」・東京行き
E3系L編成[幹カタ]

 

奥羽本線・9401M
特急「とれいゆつばさ1号」・新庄行き
E3系700番台R18編成[幹カタ]

研究日誌

(以下、全て2021年6月27日現在の情報です。)

JR東日本は日本海縦貫線水上駅以北(水上 – 宮内 – 新津 – 新潟 – 新発田・新津 – 水原 – 新発田 – 秋田 – 青森)において、駅構内及び周辺1閉塞のみATS-Pとする東日本式拠点P(個人的につけた名前です)を整備している。

このうちの奥羽本線弘前駅 – 青森駅間について、先日調査してきたのでその内容について記述する。

みちのく撮り鉄記

消費税増税前最終日、弘南鉄道輸送力列車最終日ですがみなさんいかがお過ごしでしょうか。

私は仙台にいるので輸送力列車は撮れませんでしたし、増税前とはいえ特に何も買う物がございません。

みちのく撮り鉄記

直近で採用試験が2つ程ありますがどちらも自信が無く泣いています。

さらに明日輸送力列車を撮りに行こうとしていましたが、明日が敬老の日でないことに気づいてさらに泣いています。

さて特に書くこともないので最近撮った写真でも上げてみます。

みちのく撮り鉄記

溜まった記事を書かねばなりません。

今回は5月18日・19日に運転された「急行 津軽」の撮影記です。