特にタイトルが思い浮かばなかった。
DE65 5(1週間限定品)(2021年5月12日)
何故かDE65 5が1週間限定で前面と側面のナンバープレートを交換していました。
前面に赤色のナンバープレート。後ろが白帯なこともあってあまり合いませんね。
ついでに撮ったDE65 2牽引貨物と折返しのキヤE195系仙台埠頭送り込み。
仙台埠頭線とE653系国鉄色(2021年4月10日・11日)
DE10 1250転属(2021年3月1日)
秋田臨海鉄道で使用されていたDE10 1250(元十勝鉄道DE15 1525←JR東日本DE15 1515)が、同社の貨物営業終了に伴い仙台臨海鉄道へ売却。貨物列車に組み込まれて運ばれてきました。
うっすらと腰部に見える「秋田臨海鉄道」の文字。このあと仙台港駅へ運ばれ、後日DE65 5へと改番。
DE65 5の営業運転開始に伴い、SD55 105は廃車となりました。
DE15 1538がやってきた/SD55 105の明日は
11月の最終日、仙台臨海鉄道にDE15 1538がやってきました。
不死身のSD55 105(その2)/E655系「和」来仙(その1)
遅くなりましたが、前回の続きとE655系「和」来仙時の記録。
クレーン車甲種/不死身のSD55 105(その1)
朝夜冷えるようになってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は先日少し体調を崩しましたが、なんとか元気に生きています。
盛岡貨物ターミナル・秋田港工臨ほか/拙者、親バレ侍
カメラのストラップのせいで首が皮膚炎になりましたが僕は元気です。
6月15日夕方の仙台港
仕事終わりに仙台港に行ってきました。自転車で行ける距離なのでこれから朝夕にちょくちょく観に行こうかなと思います。