技術記録

No Image

これからの時代、必要になると思いまして。

先日、Twitterであることが話題になりました。

仮想移動体通信業者(MVNO)の一つである「mineo」が、「通信の最適化」と共にセキュア通信の速度制限を行っている ...

みちのく撮り鉄記

Thumbnail of post image 097

さらば、連査閉塞

 

ダイヤ改正前日の3月16日は、まもなく消える山田線の連査閉塞を撮影しに再び盛岡まで行ってきました。

弘前から盛岡まではヨーデル号をつかい、盛岡からはレンタカーを借りま ...

研究日誌

No Image

今回はEH800形の保安装置について

 かつて津軽海峡線(青森〜〜中小国〜〜木古内〜〜五稜郭〜〜函館)は、貨物列車や客車列車についてはED79形やEH500形が使用されてきた。
 しかし北海道新幹線の開業と共に新中 ...

研究日誌

No Image

注意:以後の更新はこちらで行います。

 

今回は地味なネタ。ATS-Ps表示器の設置位置について。

統合型じゃない内蔵型ATS-Ps表示器搭載車両ってE721系0・500番台(SAT721 ...

雑記

No Image

あっという間にいなくなる?

昨日、キハ40系置き換えを目的として開発された新型車両「GV-E400系」量産先行車3両の報道公開が行われました。

これに合わせて、JR東日本新潟支社サイトにて「量産先行車の概要」が ...

みちのく撮り鉄記

Thumbnail of post image 115

何気にちゃんと撮るのは初?

昨日から今日にかけ、1晩で20cm以上積もる大雪となった弘前市内。

その大雪の止んだ朝、弘南線・大鰐線の安全な運行を守るためにラッセル列車が運行されました。

今回、ちょう ...

研究日誌

Thumbnail of post image 176

ネタが溜まっているので。

去る年末は父親と東京での忘年会に参加し、その足で小田急線・江ノ電を全線完乗したり、湯島天神を参拝したり、アメ横をぶらついたりしておりました。

帰り道は東北本線をひたすら北上するので、そ ...

研究日誌

No Image

1月25日、以前の記事でも紹介した「タッチでGO! 新幹線」の詳細が発表されました。

「タッチでGo! 新幹線」ではSuica等のICカード乗車券を用いて、新幹線普通車自由席に乗車できるサービスです。

予め自動 ...

未分類

No Image

本年もありがとうございました。

来年もまたよろしくお願いいたします。

2017年12月31日
みちのくラボ 所長 ニッケルイオン 

雑記

No Image

久しぶりのブログ更新です。

 スターウォーズ エピソードⅧが公開されました。エピソードⅦのラストで対面したルークとレイ、そこからどのように話は進んでいくのでしょうか。明日観に行こうかと思います。

 自分は27日 ...