特に意味のない首都圏旅行 その2(2024年12月29日)
翌日はとりあえず電車を撮ることに。
あまりいい場所がわからなかったので、とりあえず和泉多摩川駅へ。
小田原線•多摩線・2721レ
急行・唐木田行き
小田急3000形3093×10編成 ...
特に意味のない首都圏旅行 その1(2024年12月28日)
ある忘年会に参加するため首都圏に出たはいいものの、事情によりお流れに。結果、特に意味もなく首都圏にいることになってしまった私。
新宿近辺で友人と昼食を食べ、ホテルが海老名なためJR・相鉄直通線を使い海老名へ。
...
秋田行きカシオペア紀行を撮る。その4(2024年12月1日)
事情聴取が終わり、本楯第二踏切へ。
羽越本線・8M
特急「いなほ8号」・白新線経由新潟行き
E653系1000番台U106編成〔瑠璃色〕
日本海縦貫線・3098レ
秋田行きカシオペア紀行を撮る。その3/列車を撮りに行ったら心肺停止の人を見つけた話(2024年12月1日)
カシオペア紀行が通過し、次の撮影地・本楯駅 – 南鳥海駅間の第二本楯踏切へ移動しようとしていた時のことでした。
撮影地から国道7号へ下り、山側の歩道を歩っていた時のこと。
私「ん、なんでこんなところ ...
秋田行きカシオペア紀行を撮る。その2(2024年12月1日)
明けて朝。本番です。
羽越本線・4M
特急「いなほ4号」・白新線経由新潟行き
E653系1000番台U-1xx編成
小岩川駅 – あつみ温泉駅間
ピン電は問題なく通過。 ...
秋田行きカシオペア紀行を撮る。その1(2024年11月30日)
この週末は上越線・羽越本線周りで走るカシオペア紀行を撮りに行きました。
29日の夜から小岩川近辺へ行っていましたが、日付を跨ぐ頃は雷は落ちるわ雹は凄まじい勢いで降り注ぐわ散々だったので、鶴岡の快活クラブへと早々に退避しまし ...
SD55 103最後の運用 その2(2024年11月20日)
明けて20日。この日は日が昇る前から撮影です。
351レ。
仙台北港駅に着いて入換。後ろには仙台市ガス局のタンクが見える。
入換が終わり、発車待ち ...
SD55 103最後の運用 その1(2024年11月19日)
仙台臨海鉄道のSD55 103が11月20日で引退すると発表されたのは、その2日前の18日のこと。
最後の勇姿を収めるべく、仕事終わりに出撃。
257レ。マルちゃんとの最後のコラボ。
荒井車両基地公開その2(2024年10月19日)
外では運転台見学も。2114Fは「八木山動物公園」表示。
運転台各所。
2112Fは「大町西公園」表示。
荒井車両基地公開その1(2024年10月19日)
当選した人限定で参加できた荒井車両基地公開。当選したので参加してきました。
当日の洗浄線乗車体験に充当された2115F。2000系の中では唯一、先頭車の三日月部分が金色。
...