GV-E400系と701系の統合型ATS表示器

前回の記事に写真を載せていなかったので、こっちに上げておきます。
701系秋田車(N25編成・クモハ701-25)の統合分離型動作表示器と銘板
製品名は「P・Ps統合型動作表示器(表示 ...
奥羽本線弘前駅-青森駅間における東日本式拠点型ATS-P(拠点P)の整備状況

(以下、全て2021年6月27日現在の情報です。)
JR東日本は日本海縦貫線水上駅以北(水上 – 宮内 – 新津 – 新潟 – 新発田・新津 – 水原 ...
EF510形のATS-PF・Ps統合表示器 – 「研究日誌」20190301

EF510形に搭載されたATS-PF・Ps統合車上装置の表示器について。
いいね:いいね 読み込み中…EH800形の北海道新幹線共用区間における保安装置の動作 – 「研究日誌」20180313

今回はEH800形の保安装置について
かつて津軽海峡線(青森〜〜中小国〜〜木古内〜〜五稜郭〜〜函館)は、貨物列車や客車列車についてはED79形やEH500形が使用されてきた。
しかし北海道新幹線の開業と共に新中 ...
ATS-Ps表示器の位置 – 「研究日誌」20180216

注意:以後の更新はこちらで行います。
今回は地味なネタ。ATS-Ps表示器の設置位置について。
統合型じゃない内蔵型ATS-Ps表示器搭載車両ってE721系0・500番台(SAT721 ...