歌内カーブ(2024年1月31日)

宗谷本線・雪372レ
DE15 2515
旧 歌内駅 – 旧 下中川駅間
回雪〜
雄信内俯瞰(2024年1月31日)

宗谷本線・雪372レ
DE15 2515
旧 安牛駅 – 雄信内駅間
もっと広角でも撮ればよかった。
新札幌にて(2024年1月30日)

1月30日から2月3日まで、宗谷ラッセルを撮りに北海道へ行ってました。
今回からしばらくは宗谷ラッセルの写真を上げていきます。
・・・といいながら、初回は名寄に行くまでの空き時間に新札 ...
E2やまびことE3つばさ(2024年1月27日)

この日はまもなく見られなくなるE2系とE3系の連結を撮りに南へ。
福島駅 – 郡山駅間にある福島トンネル入口へ。
東北新幹線・122B
新幹線「やまびこ122号/つばさ122号」・東京行き ...
東京発仙台行き普通列車(2024年1月23日)

東北新幹線上野駅 – 大宮駅間の上り線で架線の張力を調整する装置が故障し、那須塩原駅以南で終日運休に。
東京方面から仙台方面へ向かう旅客を救済するため、急遽E653系国鉄色による臨時快速列車が運転されました。
史上初のはやて(2024年1月3日)

年明けから荒れた2024年。前日の1月2日に発生した羽田空港地上衝突事故により、羽田空港を発着する飛行機は影響を受けることに。
Uターンラッシュを直撃したため、JR北海道とJR東日本は臨時列車の運転を決定。札幌駅から新函館 ...
カシオペア紀行(常磐線昼行)(2023年12月24日)

クリスマスイブの12月24日、特に戯れる相手の居ないチー牛のオタク共(私含む)は、カシオペア紀行を撮りに常磐線沿線へと向かうのでした。
常磐線・9011レ
団体「昼行カシオペア紀行」・仙台行き
EF81 8 ...
ED75 757水戸運輸区撮影会返却回送(2023年12月5日)

水戸運輸区で開催された「常磐線往年の機関車展示撮影会」。
ED75が久しぶりに水戸まで入線するとのことで盛況だったようです。
この日はその展示に使われたED75 757の返却配給が運転されました。
...
仙台市地下鉄南北線(2023年11月19日)

まもなく3000系が運転を開始する仙台市地下鉄南北線。その前に1000系を撮っておこうと八乙女駅へ。
仙台駅から地下鉄に乗ろうとしたら、ちょうど試運転列車が来ていました。
71運行で試運転中の1108F。製造か ...
さようなら8100系政宗ブルーライナー(2023年11月19日)

AB900系が導入され、押し出されるように引退していく8100系。
この日は、青色にラッピングされたA-9編成「政宗ブルーライナー」のラストランが実施されました。
ラストランは、梁川駅→槻木駅、槻木駅→福島駅、 ...