アマチュア無線のバンドプラン(令和5年9月25日施行)
このページでは、アマチュア無線の周波数帯・周波数範囲ごとに使用可能な電波型式についてまとめています。
表について
- 月面反射通信及び衛星通信は、下記の表で「EME可」「EME限定」「衛星通信可」「衛星通信限定」とされている周波数範囲でのみ使用することができる。
- 144MHz帯及び430MHz帯におけるVoIP(D-STARアクセスポイントモード, WIRES, echoLink等)は、下記の表で「公衆網接続可」とされている周波数範囲でのみ使用することができる。これ以外の周波数帯では、占有周波数帯幅別に総務省告示に定める電波型式に従って使用する。
- 「用途」欄の周波数の後ろに「*」があるものは、総務省告示備考8において、F2A/F3Eの呼出周波数として指定されている。
- 「用途」欄の周波数の後ろに「△」があるものは、総務省告示備考7において、JARLに限りA1A電波により標識信号(ビーコン)を送信できる周波数として指定されている。
- 「用途」欄の周波数の後ろに[]囲みで記載しているものは、JARLバンドプランで指定されている用途である。
周波数帯 | 総務省図表やJARL簡易図表に記載の周波数帯 |
周波数範囲 | 総務省告示やJARL簡易図表に示される周波数の範囲 |
総務省告示 | 無線局運用規則第二百五十八条の二の規定に基づくアマチュア業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区別(令和五年総務省告示第八十号)に示される周波数範囲毎に使用可能な電波型式 |
総務省図表 | 総務省電波利用ホームページに掲載されている簡易図表(こちら) |
2kHz以下の電波型式 | 占有周波数帯幅が2kHz以下の電波型式 |
3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式 | 占有周波数帯幅が3kHz以下(A3Eは6kHz以下)の全電波型式 A1A(CW)、A2A(AMモールス)、A3E(AM)、F1B(RTTY)、F1D(FT8)、J3E(SSB(LSB, USB))、FreeDVなど |
3kHz超過の電波型式 | 占有周波数帯幅が3kHzを超える全電波型式 F2A(FMモールス)、F1D(D-STARのDDモード)、F3E(FM)、F7W(D-STAR, WIRESのDVモード)など |
全電波型式 | 全ての電波型式を使用できる |
JARL | 日本アマチュア無線連盟(JARL)が定めるバンドプラン(こちら) |
狭帯域型式 | 占有周波数帯幅が3kHz以下(A3Eは6kHz以下)の全電波型式 |
広帯域型式 | 占有周波数帯幅が3kHzを超える全電波型式 |
狭帯域データ | 占有周波数帯幅が3kHz以下のFT4, FT8, JT65, RTTY等のデータ通信 |
広帯域データ | 占有周波数帯幅が3kHzを超えるパケット通信、RTTY、PSK31等のデータ通信 |
狭帯域の電話 | 占有周波数帯幅が3kHz以下のJ3E やFreeDV、6kHz以下のA3Eを使用した電話 |
広帯域の電話 | 占有周波数帯幅が3kHzを超えるF3EやF7W(D-STAR, WIRESのDVモード)を使用した電話 |
狭帯域の電信 | A2AやA2B(AMモールスの自動受信)などの電信 |
広帯域の電信 | F2AやF2B(FMモールスの自動受信)などの電信 |
狭帯域の画像 | SSB送信機を使用したF3F(SSTV)やF3C(FAX)の通信 |
広帯域の画像 | FM送信機を使用したF3F(SSTV)やF3C(FAX)の通信 |
全電波型式(実験・研究用) | 実験又は研究のために全ての電波型式を使用できる |
ATV | アマチュアテレビジョン(F3F, F8W, G7W, X7W等) |
高速データ | 占有周波数帯幅が40kHzを超えるF1D等 |
アシスト | D-STARレピータ局相互間を接続するアシスト局(中継専用)間の無線中継回線(F1D, F7W) |
衛星通信可 | 当該周波数範囲では衛星通信を行える |
衛星通信限定 | 当該周波数範囲では衛星通信のみ行える |
EME可 | 当該周波数範囲では月面反射通信(EME)を行える |
EME限定 | 当該周波数範囲では月面反射通信(EME)のみ行える |
公衆網接続可 | (144MHz帯及び430MHz帯限定)当該周波数範囲ではWIRESやD-STARアクセスポイントモード、echoLink等でインターネットに接続して通信することができる |
中継用可 | 当該周波数範囲ではJARLの設置するアマチュア中継局を介する通信に使用することができる |
中継用限定 | 当該周波数範囲ではJARLの設置するアマチュア中継局を介する通信にのみ使用することができる |
JARLコンテストCW周波数 | JARL主催コンテストの電信部門のうちA1A電波を使用する場合、規約で定められている場合はこの周波数を使用する。 |
JARLコンテストAM/SSB周波数 | JARL主催コンテストの電話部門のうちA3E, J3E電波を使用する場合、規約で定められている場合はこの周波数を使用する。 JARL主催コンテストの電信部門のうちA2A電波を使用する場合、規約で定められている場合はこの周波数を使用する。 |
JARLコンテストFM周波数 | JARL主催コンテストの電話部門のうちF3E電波を使用する場合、規約で定められている場合はこの周波数を使用する。 JARL主催コンテストの電信部門のうちF2A電波を使用する場合、規約で定められている場合はこの周波数を使用する。 |
長波(LF)
周波数帯 | 周波数範囲 | 総務省告示 | JARL | 用途 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
135kHz帯 | 135.7~137.8kHz | 500Hz以下の電波型式 | CWを除き200Hz以下の電波型式 |
中波(MF)
周波数帯 | 周波数範囲 | 総務省告示 | JARL | 用途 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
475kHz帯 | 472.0~479.0kHz | 500Hz以下の電波型式 | CWを除き200Hz以下の電波型式 | ||
1.9MHz帯 | 1800.0~1830.0kHz | A1A | CW | 1801~1820kHz(JARLコンテストCW周波数) | |
1830.0~1875.0kHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式 | CW, 狭帯域データ | 1850~1875kHz(JARLコンテストAM/SSB周波数) | ||
1845.0~1875.0kHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式 | 狭帯域型式 | |||
1907.5~1912.5kHz | 500Hz以下の電波型式 | 500Hz以下の狭帯域電波型式(SSB, AM不可) | 1909kHz(FT8交信) |
短波(HF)
周波数帯 | 周波数範囲 | 総務省告示 | JARL | 用途 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
3.5MHz帯 | 3.500~3.530MHz | A1A | CW | 3.510~3.530MHz(JARLコンテストCW周波数) | |
3.530~3.580MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式 | 狭帯域型式 | 3.531MHz(FT8交信) 3.535MHz [非常通信周波数] 3.573MHz(FT8 DX交信) |
||
3.599~3.612MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式 | 狭帯域型式 | |||
3.662~3.687MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式 | 狭帯域型式 | |||
3.8MHz帯 | 3.702~3.716MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式 | 狭帯域型式 | ||
3.745~3.770MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式 | 狭帯域型式 | |||
3.791~3.805MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式 | 狭帯域型式 | |||
7MHz帯 | 7.000~7.030MHz | A1A | CW | 7.010~7.030MHz(JARLコンテストCW周波数) | |
7.030~7.200MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式 | 狭帯域型式 | 7.041MHz(FT8交信) 7.050MHz [非常通信周波数] 7.074MHz(FT8 DX交信) |
7.030~7.040MHz(JARLコンテストCW周波数) 7.060~7.140MHz(JARLコンテストAM/SSB周波数) |
|
10MHz帯 | 10.100~10.120MHz | A1A | CW | ||
10.120~10.150MHz | 2kHz以下の電波型式 | 2kHz以下の狭帯域電波型式(SSB, AM不可) | 10.136MHz(FT8交信) | ||
14MHz帯 | 14.000~14.070MHz | A1A | CW | 14.050~14.080MHz(JARLコンテストCW周波数) | |
14.070~14.100MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式 | CW, 狭帯域データ | 14.074MHz(FT8交信) 14.100MHz△ |
||
14.100~14.350MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式 | 狭帯域型式 | 14.300MHz [非常通信周波数] | 14.250~14.300MHz(JARLコンテストAM/SSB周波数) | |
18MHz帯 | 18.068~18.080MHz | A1A | CW | ||
18.080~18.110MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式 | CW, 狭帯域データ | 18.100MHz(FT8交信) 18.110MHz△ |
||
18.110~18.168MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式 | 狭帯域型式 | 18.160MHz [非常通信周波数] | ||
21MHz帯 | 21.000~21.070MHz | A1A | CW | 21.050~21.080MHz(JARLコンテストCW周波数) | |
21.070~21.150MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式 | CW, 狭帯域データ | 21.074MHz(FT8交信) 21150kHz△ |
||
21.150~21.450MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式 | 狭帯域型式 | 21.360MHz [非常通信周波数] | 21.350~21.450MHz(JARLコンテストAM/SSB周波数) | |
24MHz帯 | 24.890~24.900MHz | A1A | CW | ||
24.900~24.930MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式 | CW, 狭帯域データ | 24.930MHz△ | ||
24.900~24.990MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式 | 狭帯域型式 | 24915kHz(FT8交信) | ||
28MHz帯 | 28.00~28.07MHz | A1A | CW | 28.050~28.070MHz(JARLコンテストCW周波数) | |
28.07~28.20MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式 | CW, 狭帯域データ | 28.074MHz(FT8交信) 28.2MHz△ [非常通信周波数] |
28.070~28.080MHz(JARLコンテストCW周波数) JARLバンドプラン上は28.2MHzをビーコンと非常通信周波数で共用している |
|
28.20~29.00MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式 | 狭帯域型式 | 28.600~28.850MHz(JARLコンテストAM/SSB周波数) | ||
29.00~29.30MHz | 全電波型式 | 全電波型式 | 29.200~29.300MHz(JARLコンテストFM周波数) | ||
29.30~29.51MHz | 全電波型式(衛星通信限定) | 衛星 | |||
29.51~29.59MHz | 全電波型式(中継用可) | 全電波型式、レピータ | |||
29.59~29.61MHz | 全電波型式 | 全電波型式 | |||
29.61~29.70MHz | 全電波型式(中継用可) | 全電波型式、レピータ |
超短波帯(VHF)
周波数帯 | 周波数範囲 | 総務省告示 | JARL | 用途 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
50MHz帯 | 50.0~50.07MHz | 2kHz以下の電波型式(EMEは3kHz以下) | CW, EME | 50.01MHz△ | 50.05~50.07MHz(JARLコンテストCW周波数) |
50.07~50.3MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式(EME可) | 狭帯域型式, EME | 50.1MHz [非常通信周波数] | 50.07~50.09MHz(JARLコンテストCW周波数) | |
50.3~51.0MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式 | 狭帯域型式 | 50.313MHz(FT8交信) 50.323MHz(FT8 DX交信) |
50.35~51.00MHz(JARLコンテストAM/SSB周波数) | |
51.0~52.9MHz | 全電波型式 | 全電波型式 | 51.0MHz* [非常通信周波数] 51.3MHz [デジタル呼出周波数、非常通信周波数] 51.5MHz [非常通信周波数] |
51.00~52.00MHz(JARLコンテストFM周波数) | |
52.9~54.0MHz | 全電波型式 | 全電波型式(実験・研究用) | |||
144MHz帯 | 144.0~144.02MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式(EME限定) | EME | ||
144.02~144.1MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式(EME可) | CW, EME | 144.05~144.09MHz(JARLコンテストCW周波数) | ||
144.1~144.2MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式(EME可) | 狭帯域型式, EME | 144.1MHz [非常通信周波数] | ||
144.2~144.3MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式 | 狭帯域型式 | 144.25~144.30MHz(JARLコンテストAM/SSB周波数) | ||
144.3~144.5MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式(国際宇宙基地との通信にあっては40kHz) | 狭帯域型式(ISS交信は広帯域型式可) | 144.46MHz(FT8交信) | 144.30~144.50MHz(JARLコンテストAM/SSB周波数) | |
144.5~144.6MHz | 全電波型式(公衆網接続可) | VoIP | |||
144.6~144.7MHz | 全電波型式 | 広帯域データ | 144.64MHz(APRS9600bps) 144.66MHz(APRS1200bps) |
||
144.7~145.65MHz | 3kHz超過の電波型式(直接印刷無線電信及びデータ伝送(音声とデータの複合通信及び画像伝送を除く)不可) | 広帯域型式(電話, 電信, 画像) | 145.0MHz* [非常通信周波数] 145.3MHz [デジタル呼出周波数、非常通信周波数] 145.5MHz [非常通信周波数] |
144.75~145.60MHz(JARLコンテストFM周波数) | |
145.65~145.8MHz | 全電波型式(公衆網接続可) | 全電波型式(実験・研究用) | |||
145.8~146.0MHz | 全電波型式(衛星通信限定) | 衛星 |
極超短波帯(UHF)
周波数帯 | 周波数範囲 | 総務省告示 | JARL | 用途 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
430MHz帯 | 430.0~430.1MHz | A1A | CW | 430.1MHz [非常通信周波数] | 430.05~430.09MHz(JARLコンテストCW周波数) |
430.1~430.7MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式 | 狭帯域型式 | 430.51MHz(FT8交信) | 430.25~430.70MHz(JARLコンテストAM/SSB周波数) | |
430.7~431.0MHz | 全電波型式(公衆網接続可) | VoIP | |||
431.0~431.4MHz | 全電波型式 | 広帯域データ | 431.09MHz(APRS9600bps) | ||
431.4~431.9MHz | 3kHz超過の電波型式(直接印刷無線電信及びデータ伝送(音声とデータの複合通信及び画像伝送を除く)不可) | 広帯域型式(電話, 電信, 画像) | |||
431.9~432.1MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式(EME限定) | EME | |||
432.1~434.0MHz | 3kHz超過の電波型式(直接印刷無線電信及びデータ伝送(音声とデータの複合通信及び画像伝送を除く)不可) | 広帯域型式(電話, 電信, 画像) | 433.0MHz* [非常通信周波数] 433.3MHz [デジタル呼出周波数、非常通信周波数] 433.5MHz [非常通信周波数] |
432.10~434.00MHz(JARLコンテストFM周波数) | |
434.0~435.0MHz | 全電波型式(中継用限定, 公衆網接続可) | レピータ | |||
435.0~438.0MHz | 全電波型式(衛星通信限定) | 衛星 | |||
438.0~439.0MHz | 全電波型式(公衆網接続可) | 全電波型式(実験・研究用) | 438.01MHz(DPRSシンプレックスi-Gate) | ||
439.0~440.0MHz | 全電波型式(中継用限定, 公衆網接続可) | レピータ | |||
1200MHz帯 | 1260.0MHz~1270MHz | 全電波型式(衛星通信限定) | 衛星 | ||
1270.0~1273.0MHz | 全電波型式(中継用限定) | レピータ | |||
1273.0~1290.0MHz | 全電波型式 | ATV, 高速データ | |||
1290.0~1293.0MHz | 全電波型式(中継用限定) | レピータ | |||
1293.0~1294.0MHz | 全電波型式 | 全電波型式 | 1294.0MHz [非常通信周波数] | ||
1294.0~1294.5MHz | 全電波型式 | CW, 狭帯域型式(電話, 電信, 画像) | |||
1294.5~1294.6MHz | 全電波型式 | ビーコン | |||
1294.6~1295.8MHz | 全電波型式 | 全電波型式 | 1295.0MHz* [非常通信周波数] | ||
1295.8~1296.2MHz | 3kHz(A3Eは6kHz)以下の電波型式(EME限定) | EME | |||
1296.2~1299MHz | 全電波型式 | 全電波型式(実験・研究用) | 1296.6MHz(FT8交信) | ||
1299.0~1300.0MHz | 全電波型式(中継用限定) | レピータ | |||
2400MHz帯 | 2400.0~2405.0MHz | 全電波型式(衛星通信及びEME限定) | 衛星, EME | ||
2405.0~2407.0MHz | 全電波型式(中継用限定) | レピータ | |||
2407.0~2424.0MHz | 全電波型式 | ATV, 高速データ | |||
2424.0~2424.5MHz | 全電波型式(EME可) | CW, 狭帯域型式(電話, 電信, 画像), EME | |||
2424.5~2425.0MHz | 全電波型式 | ビーコン | |||
2425.0~2427.0MHz | 全電波型式(中継用限定) | レピータ | 2427.0MHz* [非常通信周波数] | ||
2427.0~2450.0MHz | 全電波型式 | 全電波型式(実験・研究用) |
センチメートル波(SHF)
以下、編集中
周波数帯 | 周波数範囲 | 総務省告示 | JARL | 用途 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
5.6GHz帯 | |||||
10GHz帯 | |||||
10.45~10.50GHz | 全電波型式(衛星通信及びEME可) | ||||
24GHz帯 | 24.00~24.05GHz | バンドプラン設定範囲外 |
ミリ波(EHF)
周波数帯 | 周波数範囲 | 総務省告示 | JARL | 用途 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
47GHz帯 | 47.0~47.2GHz | バンドプラン設定範囲外 | |||
77GHz帯 | 77.5~78.0GHz | バンドプラン設定範囲外 | |||
134GHz帯 | 134~136GHz | バンドプラン設定範囲外 | |||
248GHz帯 | 248~250GHz | バンドプラン設定範囲外 |