弘前弾丸遠征(2025年1月9日)

2023-24シーズンから、宗谷ラッセルを撮りに行くときはシグマの60-600mmを借りています。そのテストを兼ねて、1日の休みを使って弘前に弾丸遠征しました。


とはいえ弘南ラッセルが走るかは完全に博打。夜中に出て朝に走る気配があるか確認します。

 

 

  終
制作・著作
━━━━━
 ⓃⒽⓀ

 

 

というわけにもいかないので、色々撮ります。

弘南線の7013F。黒石高校100周年に合わせて、情報デザイン科の生徒が考案した記念マスコット「こけぎつね」のラッピング&ヘッドマーク付き。

7105F。

 

7013Fが戻ってきました。列車に轢かれたか行き倒れた動物の死骸があるのか、カラスが集っています。

「こけぎつね」のお姿。ケモナーが好きそう。

 

7105Fも戻ってきました。

ここで一度切り上げ、母校に顔出し。お昼を食べてから大鰐線に転戦。

 

大鰐線の7033F。 岩木山、さくら、あじさい、りんごといった大鰐線沿線の風景をラッピングした「大鰐線こぎん装飾列車」だそうです。

 

石川駅発。

次は移動して津軽大沢駅へ。

放置されたモーターカー。

 

津軽大沢車両区。ED22 1は電動発電機焼損により運転不能な状態でしたが、クラウドファンディングの成果もあり2026年2月には復活できる見込みです。

 

上の写真から30分で日が沈み、一気に暗くなってきました。

 

次の日は仕事だったので、高速道路で仙台へ。しかし東北道で事故があったため、古川IC – 大和IC間は国道4号を迂回する羽目に。結局家に着いたのは日を跨いだ2時頃でした。