みちのく撮り鉄記

No Image

2023-24シーズンから、宗谷ラッセルを撮りに行くときはシグマの60-600mmを借りています。そのテストを兼ねて、1日の休みを使って弘前に弾丸遠征しました。

とはいえ弘南ラッセルが走るかは完全に博打。夜中に出て朝に走る ...

みちのく撮り鉄記

No Image

大鰐線編最終回。

大鰐線を見下ろせるところから。右奥には石川プールが見えます。

 

最後は最初に撮った橋で。

みちのく撮り鉄記

No Image

その4は津軽大沢駅・津軽大沢車両検修所にて。

 

中央弘前方についていたED22 1大鰐方へ付け替えます。

 

午後の運転まで時間があるため、列車は一度車両検修所へ入 ...

みちのく撮り鉄記

No Image

その3。

 鯖石駅で9レ(7033F)の交換待ちをするED22 1+ホキ1246。ちょうど親子連れもやってきました。

 

ED22 1を真正面から。

 

...

みちのく撮り鉄記

No Image

その2。

奥羽本線を越える石川陸橋から落ちてきたところ。

 

ケツうちと鯖石駅発車。

その3に続く。

みちのく撮り鉄記

No Image

13日は弘南線でしたが、14日は大鰐線での撮影です。

ホキ1246+ED22 1を河川敷に自生する花と共に。

7レ(7033F)

河川敷から上がり、金魚ねぷた列車を撮影。車内に金魚ねぷたがたくさん吊 ...

みちのく撮り鉄記

No Image

ここからは黒石駅の側線で夜間撮影会。

まだ明るい。これでも19時半です。

 

青色の空が美しい。

 

前よりからも。

 

みちのく撮り鉄記

No Image

その5で撮った尾上高架橋で反対側から。

34レ(7011F)

 

33レ(7103F)

 

雲がかからなければもっと良かったのになー。

その8 ...

みちのく撮り鉄記

No Image

その5の続き。

尾上高校駅で戻ってくる撮影列車を待ちます。

29レ(7011F)。「じいさんばあさん若返る」HM付き。

 

32レ(7013F)。「路娘MOTION」白雪つばさ ...

みちのく撮り鉄記

No Image

その4の続き。

黒石駅で折り返してきたED33 3+ホキ1245。

このあと平賀駅で機回しし、連結順が逆に。

30レ(7102F)とED33 3+ホキ1245を尾上高架橋で。

その6に続 ...