技術記録,研究日誌,雑記

今期は「異世界おじさん」「ぼっち・ざ・ろっく!」「チェンソーマン」「SPY×FAMILY」「水星の魔女」を見ています(本文と全く関係の無い前書き)。

技術記録

買っちった・・・

ゆるキャン
©あfろ・芳文舎/ゆるキャン△

技術記録

初代iPhone1が登場する10年以上前、Appleは「Newton」という世界初の携帯情報端末(Personal Digital Assistant; PDA)を発売しました。これは大型のタッチスクリーンを持ち、表示されるキーボードにタッチしたり、あるいはスタイラスペンで文字を描くことで文字を入力できる、手で持てる大きさで(しかしズボンやスーツのポケットに入れるにはやや大きすぎた)、当時としてはとても画期的なものでした。

これに対して、Palm社は1997年にPalm Pilot2を発売。大きさもポケットに入れられる程に小さくなり、より実用性が増しました。

私もそのPalmシリーズの1台である「Palm Ⅲ」を持っているのですが、こちらは英語仕様。別途J-OSという日本語OSを入れることで日本語化できますが、メインメモリが揮発メモリなため電池が切れるとメモリが全て初期化される(=英語に戻る)、そもそもPCに接続するためのクレードルを持っていない、ということで完全に持て余しておりました。

Palm Ⅲ

なにか良いものがないかと通販サイトをさまよっていると、画面の反応しない日本仕様のPalm m5053を発見。これを修理して使えるようにしようと購入、修理してみました。

技術記録

こんにちは。GW中は同じ市内の実家に帰っていました。

まあ、同じしないなら良いよね・・・(よくない)


技術記録

Appleという恵まれた会社から糞みたいな入力プログラム。(参考文献)

 

(ちなみにGoogleで「ことえり」で画像検索したら3番目にラブライブ!の小鳥ちゃんとエリチが出てきました。なるほどそういう組み合わせもあるのか。)

技術記録

久しぶりの更新です。

技術記録

これからの時代、必要になると思いまして。