記号等定義

提供:みちのくラボデータベース
ナビゲーションに移動 検索に移動

このページでは、本データベースで使用する記号や略号の定義について記述しています。 (本項では、区所名の変遷は原則車両区所のみの系譜とし、複数の車両区所の場合は動力車区所を基本とする。また()の略号は本サイト独自のものである)

車両記号

新性能電車・気動車

車種記号

  • クモ, Mc:制御電動車
  • ク, Tc:制御付随車
  • モ, M:中間電動車
  • サ, T:中間付随車
  • EV:畜電池車
  • キ:気動車動力車
  • キク:気動車制御付随車
  • キサ:気動車中間付随車
  • HB:JR東日本のハイブリッド気動車(キハE200形を除く)
  • GV:JR東日本の電気式気動車

用途記号

  • イネ:A寝台車(旧 一等寝台車)
  • ロネ:A寝台車(旧 二等寝台車)
  • ハネ:B寝台車(旧 三等寝台車)
  • イ:一等車
  • ロ:グリーン車(旧 二等車 → 一等車)
  • ハ:普通車(旧 三等車 → 二等車)
  • シ:食堂車
  • テ:展望車
  • ラ:ラウンジカー
  • ユ:郵便車
  • ニ:荷物車
  • ヤ:職用車・試験車
  • エ:救援車
  • ル:配給車

客車

重量記号

  • 無:2軸車
  • コ:x <22.5t
  • ホ:22.5t ≦ x < 27.5t
  • ナ:27.5t ≦ x < 32.5t
  • オ:32.5t ≦ x < 37.5t
  • ス:37.5t ≦ x < 42.5t
  • マ:42.5t ≦ x < 47.5t
  • カ:47.5t ≦ x

用途記号

(新性能電車・気動車のものに加え)

  • ヘ:病客車
  • ミ:軍務車
  • ヌ:暖房車

貨車

重量記号

  • 無:x <13.0t
  • ム:14.0t ≦ x < 17.0t
  • ラ:17.0t ≦ x < 20.0t
  • サ:20.0t ≦ x < 25.0t
  • キ:25.0t ≦ x

用途記号

共通
  • フ:緩急車(車掌室をもつもの・゛レーキ)
有蓋貨車
  • ワ:有蓋車(ゴン、又は゛ン(Van))
  • テ:鉄製有蓋車(ツ)
  • ス:鉄側有蓋車(チール)
  • カ:家畜車(チク)
  • ウ:豚積車([1]
  • ツ:通風車(ウフウ)
  • ナ:活魚車(サカ、又はマザカナ)
  • パ:家禽車(ルトリー(Poultry))
  • ポ:陶器車(ッタリー(Pottery))
  • レ:冷蔵車(イゾウ)
有蓋貨車
  • ト:無蓋車(ラック)
  • ク:車運車(ルマ)
  • シ:大物車(゛ュウリョウ(旧称 重量物運搬車から))
  • チ:長物車(ンバー(Timber)・コンテナ車も初期はチを使用した)
  • コ:コンテナ車(ンテナ・1966年3月の制定以前は検重車が使用)
  • リ:土運車(ジャ
タンク貨車
  • タ:タンク車(ンク)
  • ミ:水運車(ズ)
ホッパ貨車
  • ホ:ホッパ車(ッパ)
  • セ:石炭車(キタン)
事業用車
  • エ:救援車(キュウン)
  • キ:除雪車(ユ
  • ケ:検重車(ンジュウ[2]
  • サ:工作車(コウク)
  • ソ:操重車(ウジュウ)
  • ヒ:控車(カエ)
  • ピ:歯車車(ニオン(Pinion))
  • ヤ:職用車・試験車(旧称 役務車のクム)
  • ヨ:車掌車(旧称 用務車のウム)


車両区所・工場略号

  • [函ハシ]:函館新幹線総合車両所(新函館北斗駅南東方)
  • [函ハコ]・[函]:函館運輸所(函館駅構内)
  • *:盛岡新幹線車両センター青森派出(新青森駅北方・車両配置無)
    • ←盛岡新幹線車両センター八戸派出(八戸駅北方・車両配置無)
  • *:津軽五所川原機関区(津軽五所川原駅構内)
  • *:平賀車両区(平賀駅構内)
  • *:津軽大沢車両区(津軽大沢駅構内)
    • ←西弘前車庫(西弘前駅(現 弘前学院大前駅)構内)
  • *:盛岡車両センター青森派出所(青森駅南西方・車両配置無)
    • ←青森車両センター本所([盛アオ]・[青])
    • ←青森運転所本所
    • ←青森運転区
    • ←青森客車区(ここまで青森操車場(現 青森信号場)構内)
  • *:青い森鉄道運輸管理所(青森信号場構内・東北本線 八戸〜青森移管に伴い移管)
    • ←青森車両センター東派出所
    • ←青森運転所東派出所
    • ←青森東運転区([青]・JR化により客貨分離。青森機関区はJR貨物へ)
    • ←青森機関区
  • *:青森総合鉄道部(青森信号場構内・車両配置無)
    • ←青森機関区([青])
  • [盛ハヘ]:八戸運輸区(八戸貨物駅構内←八戸駅構内)
    • ←八戸運転所
    • ←八戸機関区([八])
    • ←尻内機関区([尻])
    • ←尻内機関庫
  • [盛ハヘ]:八戸客貨車区
  • *:弘前運輸区(弘前駅構内・車両配置無)
    • ←弘前運輸区([秋ヒロ]・車両配置有・秋田車掌区弘前支区と統合)
    • ←弘前運転区(五能線管理所と統合)
    • ←弘前機関区([弘])
    • ←弘前機関庫
    • ←青森機関庫弘前分庫
    • ←青森機関庫弘前駐泊所
  • [盛モリ]・[盛]:盛岡車両センター本所(盛岡駅北方)
    • ←盛岡運転所
    • ←盛岡客車区(ここまで[盛モカ])
    • ←盛岡客貨車区
  • *:盛岡新幹線車両センター本所
    • ←盛岡新幹線運転所
    • ←盛岡新幹線第一運転所
  • [盛イチ]:一ノ関運輸区
    • ←一ノ関運転区
    • ←一ノ関機関区([関])[3]
  • IGR:IGRいわて銀河鉄道運輸管理所(盛岡駅北方・盛岡車セ併設)
  • [秋アキ]・[秋]:秋田車両センター(秋田駅南東方)
    • ←南秋田運転所
    • ←秋田運転所
    • ←秋田機関区
  • TZ:秋田総合車両センター(土崎駅南東方)
    • ←土崎工場
  • 仙シウ:新庄運転区(新庄駅構内・車両配置無)
    • ←新庄運転区(ここまで[秋シウ])
    • ←新庄機関区([庄])
  • [仙カタ]:山形車両センター(山形駅南方)
    • ←山形電車区
    • ←山形運転所(仙台支社に移管)
    • ←山形運転所(ここまで[秋カタ])
    • ←山形運転区
    • ←山形機関区([山])
  • [仙ココ]:小牛田運輸区
    • ←小牛田運転区
    • ←小牛田機関区(2代)
    • ←陸東・石巻線管理所
    • ←小牛田機関区(初代)([小]・[仙ココ])
  • [仙貨]:仙台総合鉄道部(東仙台信号場構内)
    • ←仙台機関区(2代)
    • ←長町機関区(ここまで長町駅構内・[長])
  • [仙セン]:仙台車両センター宮城野派出(宮城野信号場構内)
    • ←仙台電車区宮城野派出
    • ←宮城野電車区([仙ミノ])
    • ←陸前原ノ町電車区(陸前原ノ町駅構内・[仙リハ])
    • ←仙石線管理事務所([仙セン])
  • [仙セン]・[仙]:仙台車両センター本所
    • ←仙台電車区本所
    • ←仙台運転所
    • ←仙台機関区(初代)
  • [仙セシ]・SD:新幹線総合車両センター
    • ←仙台総合車両所
    • ←仙台新幹線第一運転所
  • *:桜水車庫(桜水駅構内)
  • *:梁川車両基地(梁川駅南西方)
  • [仙コリ]:郡山総合車両センター郡山派出所(郡山駅東方)
    • ←磐越東線営業所郡山派出所([仙ハト]・[磐])
    • ←郡山運輸区
    • ←郡山運転所
    • ←郡山機関区
  • KY:郡山総合車両センター本所(郡山駅南方)
    • ←郡山工場
  • *:郡山総合車両センター会津若松派出所(会津若松駅構内)
    • ←会津若松運輸区(ここまで[仙ワカ]・[会])
    • ←会津若松運転区
    • ←磐越西線管理所・会津線管理所
    • ←会津若松機関区

その他

  • 車セ:車両センター
  • 総合車セ:総合車両センター
  1. 豚積車を制定する際に、家畜車をウ・豚積車をカに変更する予定だったが、家畜車の両数が多いため変更となった。
  2. 制定時の名称は衡重車(コ)であったが、1966年3月の規定改正により新設されたコンテナ車に記号「コ」を譲り、名称と記号が変更された。
  3. JR西日本下関総合車両所も同じ関だがこちらは字体が異なる。